meta name="viewport" content="width=device-width,initial-scale=1"

若手教員学びの場

~幸せになるための働き方や考え方を学ぶサイト~

初任研の過ごし方:効果的な時間を使い教師の質を高める

初任研とは

文部科学省がだしている、教育公務員特例法 第二十三条で、

1 公立の小学校等の教諭等の任命権者は、当該教諭等(政令で指定する者を除く。)に対して、その採用の日から一年間の教諭の職務の遂行に必要な事項に関する実践的な研修(以下「初任者研修」という。)を実施しなければならない。
2 任命権者は、初任者研修を受ける者(次項において「初任者」という。)の所属する学校の副校長、教頭、主幹教諭(養護又は栄養の指導及び管理をつかさどる主幹教諭を除く。)、指導教諭、教諭又は講師のうちから、指導教員を命じるものとする。
3 指導教員は、初任者に対して教諭の職務の遂行に必要な事項について指導及び助言を行うものとする。

と定められています。

 

難しいことはさておき、 教員になった一番初めの年に、教員としての資質を向上させるために初任者研修がまっていることがわかります。そこで、ただ無駄な時間を過ごすのではなく、せっかく時間をとるのであれば有意義に過ごすための工夫をしていきましょう。

f:id:koarateacher:20200823215715j:plain


1  多くの友人をつくる

同じ志をもった仲間が一度に大勢集うことなんてなかなかありません。

そこで、 多くのつながりをこの機会につくり、お互いを高め合える関係をつくっていきましょう。つながりはお金と同じくらい貴重な存在です。
できるだけ多くの人と関わりその人が持つたくさんのスキルを盗んでいきましょう

小さい頃は100人友達をつくると目標を立てたものです。

1回の初任研で新たな4人と会話することを目標にしていれば、10回あれば40人とつながりをつくることができます。子どもと同じように新たなことにチャレンジして頑張りましょう。

 

2 多くの教材・知識を持ち帰る

初任研の中では講義をよく聞く機会があると思います。

講義の中で出てくる教材として面白いなと思ったものは必ずメモしておきましょう。

また、講義の出てきた教材を 自分の学年に合わせてアレンジを加えることで、

より効果的に講義を使うことができます。先人たちの知識を盗み、自分のものとしましょう。

また、 話を聞く中で授業をプランニングすることで、インプットしたことをアウトプットすることができ、非常に内容の濃い時間を過ごすことができます

先ほどの話とつながりますが、講義以外でも休憩時間に隣の人と教材についての会話をしておきましょう。その人の専門教科を聞いておき、現在自分が担当している学年の教科を教えるコツを聞いておくと自分のためになります。

また、学級経営などの仕方でアドバイスをもらっておきましょう。

子供たちの心をつかむために何をしているか、効果的な言葉がけにはどんなものがあるか、アイスブレイクなどに行う簡単な遊びはないかなど聞けることはたくさんあります。 隣の人のスキルを持ち帰りあなたの引き出しを増やしましょう

自分ではもう既にわかっていたとしても聞き上手になることがお勧めです。

 

 

3 今日の講義で学んだことをかく

この講義を通してどんなことを学びどんなことを感じ、そしてそれをこれから先学校に戻った時どうしていくかを書いておきましょう。

また、学校だけではなくこれから先の自分の未来に活かせることも考えられると良いです。

学んだことをわかりやすくまとめることで頭が整理され、自分のものとすることができます。

場合によっては管理職に報告する場合もあるので、学んだことを話せるように準備しておきましょう。

 

4 関係する事柄の絵を描く

配られる資料は絵が入っていることもありますが、文字で埋め尽くされていることが多いです。

文字ばかりでは眠くなってしまうことも多いと思いとおもいます。

そこで、 講義に関係のある絵を描き、内容の理解を深めましょう

講義内容の図などをかき、図解をしていくと高いレベルで学習をすることができます。

また、板書の練習と思い進めていくと、わかりやすい説明する練習になります。

 

ここから先はお勧めはしませんが、寝てしまうよりはこういったことを行っておくと自分のためになるなと思うことを紹介しておきます。

 

A 子供達のいいところを考えておく

学校では所見を書く機会があると思います

なので 初任研に出ている間にそれぞれの子どもの良いところを考えておきましょう

児童・生徒の名前を書いてしまうと落としてしまったときに個人情報を紛失したことになるので、児童や生徒の番号を書きそこにその子の良いところを具体的にメモしておきましょう。

そして、初任研から帰った後にパソコンに打ち込みデータとして保管しておきましょう

 

B 授業案を考える

1週間に1度指導教員に授業を見てもらう機会がある人もいると思います。

そこで、指導教員に見てもらう授業の内容を考えましょう。

「何を学ばせたいのか」「そのためにどのような発音をするのか」

など具体的に考えておきましょう。板書計画まで作っておくと有効的です。

 

 C 絵の練習をする

黒板に絵を書くことが多々あるかと思います。そこで、多くの人間やキャラクターの絵を書く練習をしましょう。たくさんのポーズの絵をかくことができるとわかりやすく授業を進めることができます。

 

初任研の時間を有意義に使うことが大事

初任研という時間は避けることはできません。

どうせやらなければならないことなので、 やるからには一生懸命やったほうが得だと思います。

時間をどう使うかはあなた次第です。今回のことを参考に初任研の時間を有意義なものにしていってください。

 

また、当サイトでは、初任者がつまずきやすいことなど、初任者に関わる記事をたくさん書いています。

読んでいただき、明日からの学校生活に活かしていただければと思います。

koarateacher.hatenablog.com