meta name="viewport" content="width=device-width,initial-scale=1"

若手教員学びの場

~幸せになるための働き方や考え方を学ぶサイト~

学校では教えてくれない話上手になる方法

f:id:koarateacher:20201111202941j:plain

話し上手はメリットがいっぱい

社会はコミュニケーションで成り立っており、仕事のあらゆる場面で人と話す機会があると思います。しかし、話すのが苦手だと、上手く自分の思いを伝えることができずに苦い思いをしてしまいます。

上手く話すことができれば、自分の考えを相手に上手く伝えることができ、相手との良好な関係を築くことができます

 

では、上手に話すためにはどのようなことを意識したらよいのでしょうか。

○癖のある言葉を減らす

えーっと、

だけど、

でも、

話す際にあってもなくても良い言葉を減らしていきましょう。特に多いのは上記の言葉でしょう。無駄な言葉が入ると自信がないように思えたりします。自分の頭の中で言葉を噛み砕いてわかりやすく話すことを心がけましょう。

 

○語彙を増やそう

言葉の引き出しを増やし、 高い語彙力を身につけることで、表現豊かに話すことができます。すると、同じ言葉を使うよりも、違う言葉が入ってきた方が利き手は話し上手なと感じることができます

 

○順序立てて話す

よく話をする時に自分の頭に思いついた順に話すことで、話が長くなってしまう人がいます。

しかし、それでは聞いている人が理解できなかったり、話を聞くのが嫌になったりしてしまいます。

順序よく話すことは聞き手を話に引き込むためにもとても大切なのです。

そこで、はじめにいくつの点について話すのかあらかじめ伝えるようにしましょう。

「〇〇の目標について三つ大切なことを話します」などといったように、話に入る時に予めいくつの点についての話をするのか伝えておくと、聞き手は聞きやすいです。

また、 話し手も話す内容について精選して、大事な点について話すことができるのでメリットがあります

ただ、四つ以上の話をすると聞く前から聞き手の集中力が途切れてしまうことがあります。多くても、二つから三つに絞っておくことがとても大事です。

 

f:id:koarateacher:20201111203002j:plain

○たとえに経験を持ってくる

よく話を分かりやすくするために例えを使うのが効果的だとされています。

なぜなら、 例えがあると聞き手はイメージをしやすいからです。

特に、 「例え」が話し手の過去の経験だと、言葉に重みが増します

自分の経験談をうまく交えて、効果的に話をしていきましょう。

 

ただ、この際に注意しなければならないことがあります。

それは、 自慢をしてはいけないということです。

自慢話は、正直言って話し手の自己満足であり、聞き手は何一つ聞いていません。

むしろ聞いている人を不快にするので話している人はご注意ください。

f:id:koarateacher:20201111202907j:plain



○専門用語は使わない

よく話をするときに専門的な言葉をよく使うことがあります。

一見、頭がいいように見えますが、聞き手にとって分かりやすい話をすることが大切です。

分かりにくい専門用語で説明されるより、聞き手にとって身近である言葉でわかりやすく説明された方がいいですよね。

相手が本当に理解できるように話す際に頭を使いましょう

 そして、話している自分を中心に考えるのではなく、話を伝えたい目の前の人たちを中心に考え、言葉を選んでいきましょう。

 

 

 

○最後にもう一度まとめる

全てを話し終わった後に大切な点があればもう一度だけ確認しておきましょう

話し終わった後にあの人の言いたいことって結局何だったの?となってしまっては意味がないです。

簡潔にまとめの話をすることをお勧めします。

 

話し上手になり豊かな人生を

話し上手になることで、コミュニケーションを円滑に行うことができ、人間関係を良好にすることができます。

また、仕事においても、スムーズにタスクを進めることができ、無駄がなくなります。

話し上手になることは、生き方上手につながっているのです。

日々、自分の話し方を意識し、スキルアップをはかっていきましょう。