meta name="viewport" content="width=device-width,initial-scale=1"

若手教員学びの場

~幸せになるための働き方や考え方を学ぶサイト~

小学校・中学校における攻撃的な保護者への対応の仕方7選

みんながみんな穏やかなわけではない

学校での仕事の中で大切になってくるのが保護者対応

保護者にとって子どもは大切な存在であるため、なにかあれば学校に連絡をしてくるときもあります。

 

そんなとき、適切な対応をとっていくことで、保護者との信頼関係を築いていくことができます。

しかし、いつも不機嫌で攻撃的な保護者はいないでしょうか。

こちらがどう頑張ってもなかなかうまく関係を築けない場合があります。

アプローチの仕方を複数持っておくことで、少しでも関係を良くする可能性をあげていきましょう。

1 攻撃の言葉を真に受けない

攻撃的な保護者とのやり取りは場合によっては、ストレスを引き起こすことがあります。

そのため、 保護者の言葉を全て間に受けてはいけません。

改善すべきところがあればきちんと反省し、迷惑をかけてしまったことがあれば謝罪しましょう。

ただ、「お前には教師をやる資格はない。」「ほんと全然だめだよね。」「お前のせいで学校にいけなくなったらどうしてくれるんだ。」など 人格を否定したり、頑張って動いているのにも関わらず否定してくる言葉があったら耳を貸さないようにしましょう。

これらの否定している言葉を全て受け止めていたら、先生の体や心が壊れてしまいます。

koarateacher.hatenablog.com

 

2 相手の意見を聞く

攻撃的な保護者は、感情が高ぶってはいますが、こちらに対して なにか思いを抱えている可能性が高いです。

そのため、 相手の意見を聞き、その気持ちを理解をすることが大切です。

相手の気持ちを理解しようとする気持ちをみせなければ、保護者の心を開くことはできません。

どんな思いをもっているのか、なにに怒りを感じているのかしっかりと聞き取るようにしていきましょう。

その際、否定はせずしっかりと保護者の思いを聴いていくようにしましょう。

 

3 冷静に対応する

攻撃的な保護者は感情的になりやすいため、冷静に対応することが大切です。

こちらも相手の感情に合わせてヒートアップしては、いつまでたっても解決の糸口が見つかりません。

冷静に事実のみをきちんと伝えるようにしましょう。

また、相手の感情が高ぶっていると、こちらの話の揚げ足をとってくることが多々あります。

そのため、その売り言葉にのってしまうと余計な言葉がでてしまい、保護者との関係が悪くなってしまいます。

謝罪すべきことはきちんと謝罪し、事実ではないことに対してはきちんと説明をし、理解してもらうように努めていきましょう

4 具体的な解決策を提案する

攻撃的な保護者に対して、具体的な解決策を提案することで、相手の不安を少なくする方法もあります。

その際は、 相手の意見を聞いたうえで、問題を解決するためにこちらができることを提示していきましょう。

大切なのは子どもや保護者の困ったことやつらいことを解決していくことです。

そのため、落ち着いた後に、次に同じようなことが起きないように対応策をしっかりと示すことが。

対応策がなければ、保護者からしたら学校はなにも対応してくれない、反省していないと捉えられてしまいます。

この際、下手に出すぎて、なんでも保護者の意見を聞いてしまわないように気をつけましょう。

できないことはきちんとできないと示すことも大切です。

相手のことを考えた言葉を使い、できることとできないことの線引きはきちんとしていきましょう

5 上司や学校の管理職に相談する

攻撃的な保護者とのやり取りが困難な場合は、上司や学校の管理職に相談することが大切です。

決して一人で乗り切ろうと思ってはいけません。

必ず学年主任や管理職の先生に、今の状況や対応した内容をきちんと話すようにしましょう。

そして、 子どもの指導や保護者の対応にも一緒に入ってもらうことで、より適切な対応とることができます

保護者に対しても問題に対して多くの先生が動いてくれているという印象を与えることができます。

6 法律面の対応

攻撃的な保護者による脅迫や暴力行為がある場合は、法律面の対応が必要になることがあります。

いつ、どこで、どんなことをされたか必ず記録しておくようにしていきましょう。

場合によっては電話や会話を録音し、なにがあっても対処できるようにしておきましょう。

また、録音などをつかうことでこちらの対応をより丁寧にすることができたり、保護者に伝えた内容を振り返ったりすることもできます。

7 保護者とのコミュニケーションを継続する

問題解決に向けて、保護者とのコミュニケーションを継続することで、信頼関係を構築することが大切になってきます。

攻撃的な保護者に対して連絡を取るのは気苦労してしまいますが、しっかりと連絡をとるようにしてきましょう。

その際、 問題解決に向けてどのように対応していったかをきちんと伝え、学校での子どもの様子を伝えていきましょう。

また、解決してすぐ終わりではなく、継続して保護者との連絡を取り合うようにしましょう。

自分の子どものためにきちんと動いてくれていたことが安心や信頼につながっていきます。

 

攻撃的な保護者への対応は一つだけではない

子どもたちへの指導の仕方が一つではないように、保護者への対応の仕方は一つだけではありません。

その人、その人に合った方法があると思うので、様々な引き出しをもっていくようにしましょう。

また、 自分の心がつぶれてしまわないよう対応策を考え、実行していきましょう